2016年03月
あるお客様の端末でGoogle Play開発者サービスが古いためにいまどこ?が動かず、いまどこ?の説明ではGoogle Play開発者サービスをアンインストールするようにとあり、その方法が分からないのでドコモショップに聞いたところ、次のような回答をもらったそうです。
いまどこ?に関連した問題をドコモショップに問い合わせるのに、いまどこ?の名前を出したらまずまともな回答は得られないでしょうね。そんなアプリのこと知る由もないし、怪しいアプリが問題を起こしていると思うでしょうからね。さらに、Google Play開発者サービスが自動更新できない端末を販売していることすら知らなければ(それは勉強不足でしかない)そういう回答になるでしょう。
ドコモショップに聞くよりは自分でググった方が余程時間の節約になります。
- Google Play開発者サービスはアンインストールできません。
- それはそのアプリ(=いまどこ?)の問題でしょう。
いまどこ?に関連した問題をドコモショップに問い合わせるのに、いまどこ?の名前を出したらまずまともな回答は得られないでしょうね。そんなアプリのこと知る由もないし、怪しいアプリが問題を起こしていると思うでしょうからね。さらに、Google Play開発者サービスが自動更新できない端末を販売していることすら知らなければ(それは勉強不足でしかない)そういう回答になるでしょう。
ドコモショップに聞くよりは自分でググった方が余程時間の節約になります。
Xperia Zシリーズに3月に配布されたOS6.0にはバグがあり、いまどこ?が必ず地図画面で落ちるようになっていました。対策するためにやむなくXperia Z5を購入しました。僕はXpeira Z4もnexus 5xも持っているのにです。白ロムと呼ばれる端末ですが、現在のいまどこ?の売上からすると購入するをためらう価格でした。でもユーザーの多いXperiaゆえ買うしかありませんでした。
対策には3夜かかりました。自分で回避策を見つけた後、同じ時期に海外の開発者も回避策を見つけていたことを知りました。今日は確認のテストをして、対策版を公開しました。とにかく対策できてよかったです。
国内ではドコモが3月2日から問題の6.0を配布開始したのですが、対策できるまでの2週間ちょっとの期間に被害を被った方、特に既存ユーザーの方が6.0にアップデートしたら使えなくなった時のショック、失望、怒りは想像に難くないです。悪いのはSONYですが、申し訳ございませんでした。
対策には3夜かかりました。自分で回避策を見つけた後、同じ時期に海外の開発者も回避策を見つけていたことを知りました。今日は確認のテストをして、対策版を公開しました。とにかく対策できてよかったです。
国内ではドコモが3月2日から問題の6.0を配布開始したのですが、対策できるまでの2週間ちょっとの期間に被害を被った方、特に既存ユーザーの方が6.0にアップデートしたら使えなくなった時のショック、失望、怒りは想像に難くないです。悪いのはSONYですが、申し訳ございませんでした。
XperiaのOS6.0で地図画面が死ぬ件と同じ問題を起こしている端末、SH-01Dをレンタルしたのですが、残念ながら問題は再現しませんでした。本当はXpeira Zをレンタルしたかったのですが、出払っていて早くて4月になるとのことでそちらは諦めました。その前に僕のXperia Z4にOS6.0が来ると思います。
端末をレンタルしたのはフォー・クオリアです。丁寧に対応して頂きました。必要があれば次も利用したいと思います。
問題のstack traceを見ていて思いつくことがあったので、関連するGoogleのライブラリーを最新版にしたいまどこ?を公開しました。効果の有無は分かりませんができれば治って欲しかった・・・がダメでした。残念です。
端末をレンタルしたのはフォー・クオリアです。丁寧に対応して頂きました。必要があれば次も利用したいと思います。
問題のstack traceを見ていて思いつくことがあったので、関連するGoogleのライブラリーを最新版にしたいまどこ?を公開しました。効果の有無は分かりませんができれば治って欲しかった・・・がダメでした。残念です。
OS6.0への対応はnexus 5xで完了させていたのですが、最近始まったXperia Zへの6.0のアップデートで問題が起きています。地図画面でアプリが落ちます。これはOSのバグで、僕以外にも困っている開発者がいます。公開されている回避方法はありません。対策するのに手元で再現したいのですが、Xperia Zはすぐにレンタルできません。(出払っています。)それで、古い機種でOSは4.1.2ですが同じ問題が起きる端末があることが分かったので、それをレンタルすることにしました。問題が再現できれば何かできるのでは、と考えています。
この問題、OSのバグではあっても一般の方にはいまどこ?が悪いように思えますね。評価は確実に下がりますね。
既存のユーザーの方でOS6.0にアップデートしたら使えなくなったとお困りの方には大変申し訳ございません。これがAndroidの困ったところです。泣きそうです。(この問題、nexusシリーズには全くないそうです。)
この問題、OSのバグではあっても一般の方にはいまどこ?が悪いように思えますね。評価は確実に下がりますね。
既存のユーザーの方でOS6.0にアップデートしたら使えなくなったとお困りの方には大変申し訳ございません。これがAndroidの困ったところです。泣きそうです。(この問題、nexusシリーズには全くないそうです。)
アーカイブ
カテゴリー